忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
音楽ヲタク街道まっしぐら! ミーハー万歳\(^O^)/
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という曲をやります。
12月にあるアンサンブルコンテスト。
うちらは打楽器五重奏。
おーにし先生お薦めの曲でね。1台のマリンバを4人で囲んだり、1列に並べたRoto Tomsを2人で挟んで叩いたりラジバンダリ(∀)☆黙
曲名のとおり、体操競技がモチーフなので楽しい楽しい。笑
再来週の日曜日が高文祭なので今はまだアンコンに集中できる状況じゃないんですが、部活後にちょこちょこ楽譜をさらっています。
ちなみに、ⅠとⅢとⅤをやります!
まあ時間制限もあるので一部カットはするけど。
楽器の搬入・搬送が大変やなあ…。
今年は会場も遠いし、しかも打楽器はプログラム順早いし、
何時に学校出発せなあかんのやら。あたヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノふた

うちは、Ⅰ…Xylo.、Ⅲ…Roto Toms、Ⅴ…Marimba.を担当。
とにかく楽しい。つか今までこんなに鍵盤楽器頑張ったことあったっけ?
ってぐらいシロフォンを練習しよる。笑
(普段は主に太鼓担当ですから(-_-)ヾ)
ドS王子(こら)いわく、地区大会と県大会は勢いで抜けられる
らしいので、今年は勢いでいきます。爆
もちろん目指すは全国大会!(言うのはタダw)

ジム(略)の音源、最近発売されてんな。
『アンサンブルええとこどり』ってやつ。
まあ詳しくはネットで調べてくださーい。
念願の…!って感じ?曲目もかなり充実しておる模様。
楽譜も復活せんかなあ。廃盤って( ̄~ ̄)
基本的にアンサンブルの曲って音源ないよな。
吹連もアンコンに対してもっとサポートすりゃええのに。
だからアンコンのレベルが上がらんねんで。爆

そうそう、今日はジムのⅠを練習したんですが、
シロフォン難しい…!!
∑れ、連符あるやん…!みたいな。
プレッシャーに強くないと出来ん、っておーにし先生が言うた意味が分かった。
練習し始めてから3日ぐらい経つけどまだ叩けん。
(だから上にも書いたように、今までにないぐらいシロフォンを練習しているのです…)
わああああああヾ( ̄□ ̄;)ノ
Rayさんピンチです。やばいです。ただでさえ高文祭のシロフォン難しいのに。
前 途 多 難 (・∀・)☆

まあこの時期どこの学校も条件は一緒よね。
頑張ろう!県大会行くぞ!!←
PR
と思った一日。
音楽を専門に勉強した人はやっぱり凄いなあと思うわけで。
身近な例が顧問であり、おーにし先生であり。
(おーにし先生に至っては打楽器科を首席で卒業してはるし)
まだまだ敵わんなあと思い知らされました。
いや、打楽器の知識に関しては顧問に勝つ自信あるけど!←
この世界は知識だけじゃどうにもならん。
うん、そんなことを考えた。
音楽って、人間性が出るねん。
真面目な人は真面目な音になるし、明るい人は明るい音になるし、いい加減な人はいい加減な音になるし。
色んな音が出せる人間になりたい。
うちもドラム以外は大概まじめやろ?黙
打楽器だからこそ色んな音が出せるようになりたい。

指揮者ってめっちゃ頭の回転速くないと出来ひんで。
つくづく実感する。
うちには無理や。笑
別に将来指揮者目指すわけちゃうし、指揮の勉強する必要もないんやけど。
でも、出来たらええなあ、って思うんよな。
欲深い人間って嫌やわー(´-ω-)爆

時間がない。
あと10日。
このままでほんまに全国行けるんか?
愛媛のレベル低いって言われんか?
恥かかへんか?

せっかく年々レベル上がってきよるって言うてくれとるんやもん。
期待に応えな。
まだ届かない(-∀-)
早くこーい。


この時期って乾燥しやすいよな。
色んなところが。←
うちの場合唇が大変でさあ。
この間(一週間ぐらい前)唇乾燥しとる状態で喋ったらピキッって(^^;)
見事に下唇の真ん中割れてしもて。orz
治りかけたと思たらまたピキッ。笑
悶えるぐらい痛いで。いやこれほんまに。黙
風呂上がりなんか ふやけて白くなるねんで。
気持ち悪っ。爆
痛すぎてご飯もまともに食べられへんし。
つらいわ~

リップ塗ると余計に乾いたり荒れたりするから、普段あんまり塗らんのよ。
けどこれを期にこれからリップ塗ろうかな、とか。笑
誰かオススメのあったら教えて(^ω^)←
今日おーにし先生(もといドS王子)が来てくれたよよよ\(^O^)/
(※打楽器の講師の方です)
2時から7時までレッスンだった!
でもあっちゅう間だった((´Д`))
あの人に個人レッスン受けたいわ。え
マリンバ一緒にやったとき、合わせやすかったし楽しかった(^ω^)
もっと聞きたいこといっぱいあったのに、時間足りんかった。
もっと早くから譜読みしとけば…!
つか、本気でアンコンへの危機感を感じました。
去年はアンコンの練習しだすのもっと早かったんよね。
もちろん高文祭は全国大会目指すよ。
けど高文祭と並行してアンコンもこれからせなやばいなとおもった。
3曲とか( ̄□ ̄;)

アンコンまでにもう一回来てくれんやろか。
無理かな。
つかほんまにVibとロート買うんやな。
マレットも超大量(^^;)

う~ん
がんばろ(¨)ノ★+゜


添付は今日いきなりマリンバやりすぎて出来たタコ(∀)
潰れた!つか出来る場所おかしい!爆
こんなん載せんなってね。笑



うちやって最初っから耳がええわけちゃうんやで。
むしろ昔は悪かったと思う。

パートリーダーになってから、セクションやパート練を聴く機会が多くなった。
始めのうちはなんも分からんかったけどそのうち慣れてきて、CDも聴いたりして、耳を鍛えてった。
H先輩みたいになりたくて。
良い演奏を聴けば聴くほど、色んな音が聞こえるようになったし、
自分の中で『この和音はこんな響き』ってのがはっきりしていった。
けど、やっぱり顧問には敵わんし、よう分からん楽器もある。
現在進行形で成長しているのです。

ようするに、
「私は耳あんまよくないけん」って諦めんといて、ってこと。
諦めなあかんぐらい努力したん?
最初っから和音とか微妙なピッチのズレとかがわかる人なんかおらんよ。
おっても絶対音感持っとる人だけなんやから。笑
うちは絶対音感持ってないし、英才教育受けたわけでもない。
日頃の訓練。
自分で言うのもどうかと思うけど(∀)爆

ほんまに音楽が好きじゃないと
日常生活でCD聴いたりってせえへんもんなんかなあ。
とにかく演奏会にいっぱい行くのが上達への第一歩!
あくまで自論やけど。笑
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Ray
性別:
女性
職業:
みかん国の大学生
趣味:
音楽鑑賞・買い物
自己紹介:
愛媛の大学生です。
元吹奏楽部Percussion(主にDRUMS)
現在 演劇部に所属しています。

好きなアーティストは
絢香/UVERworld/倖田來未/
椎名林檎/シド/Superfly/
ストレイテナー/椿屋四重奏/
NICO Touches the Walls/
FUZZY CONTROL/VAMPS/
flumpool/BLOC PARTY/
THE BAWDIES/ポルノグラフィティ/
Mr.Cildren/ムック/L'Arc~en~Ciel/
LUNKHEAD/凛として時雨/
RED HOT CHILI PEPPERS(五十音順)

少々ロックに偏りがみられます(^^;)
おすすめのバンドとかあれば教えてください♪
メールフォーム
最新コメント
(03/10)
久しぶりー(返信済)
(03/09)
が・ん・ば(返信済)
(03/07)
(12/29)
無題(返信済)
(12/22)
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) vivid life All Rights Reserved.
* material by *MARIA   * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]