忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
音楽ヲタク街道まっしぐら! ミーハー万歳\(^O^)/
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という曲をやります。
12月にあるアンサンブルコンテスト。
うちらは打楽器五重奏。
おーにし先生お薦めの曲でね。1台のマリンバを4人で囲んだり、1列に並べたRoto Tomsを2人で挟んで叩いたりラジバンダリ(∀)☆黙
曲名のとおり、体操競技がモチーフなので楽しい楽しい。笑
再来週の日曜日が高文祭なので今はまだアンコンに集中できる状況じゃないんですが、部活後にちょこちょこ楽譜をさらっています。
ちなみに、ⅠとⅢとⅤをやります!
まあ時間制限もあるので一部カットはするけど。
楽器の搬入・搬送が大変やなあ…。
今年は会場も遠いし、しかも打楽器はプログラム順早いし、
何時に学校出発せなあかんのやら。あたヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノふた

うちは、Ⅰ…Xylo.、Ⅲ…Roto Toms、Ⅴ…Marimba.を担当。
とにかく楽しい。つか今までこんなに鍵盤楽器頑張ったことあったっけ?
ってぐらいシロフォンを練習しよる。笑
(普段は主に太鼓担当ですから(-_-)ヾ)
ドS王子(こら)いわく、地区大会と県大会は勢いで抜けられる
らしいので、今年は勢いでいきます。爆
もちろん目指すは全国大会!(言うのはタダw)

ジム(略)の音源、最近発売されてんな。
『アンサンブルええとこどり』ってやつ。
まあ詳しくはネットで調べてくださーい。
念願の…!って感じ?曲目もかなり充実しておる模様。
楽譜も復活せんかなあ。廃盤って( ̄~ ̄)
基本的にアンサンブルの曲って音源ないよな。
吹連もアンコンに対してもっとサポートすりゃええのに。
だからアンコンのレベルが上がらんねんで。爆

そうそう、今日はジムのⅠを練習したんですが、
シロフォン難しい…!!
∑れ、連符あるやん…!みたいな。
プレッシャーに強くないと出来ん、っておーにし先生が言うた意味が分かった。
練習し始めてから3日ぐらい経つけどまだ叩けん。
(だから上にも書いたように、今までにないぐらいシロフォンを練習しているのです…)
わああああああヾ( ̄□ ̄;)ノ
Rayさんピンチです。やばいです。ただでさえ高文祭のシロフォン難しいのに。
前 途 多 難 (・∀・)☆

まあこの時期どこの学校も条件は一緒よね。
頑張ろう!県大会行くぞ!!←
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Ray
性別:
女性
職業:
みかん国の大学生
趣味:
音楽鑑賞・買い物
自己紹介:
愛媛の大学生です。
元吹奏楽部Percussion(主にDRUMS)
現在 演劇部に所属しています。

好きなアーティストは
絢香/UVERworld/倖田來未/
椎名林檎/シド/Superfly/
ストレイテナー/椿屋四重奏/
NICO Touches the Walls/
FUZZY CONTROL/VAMPS/
flumpool/BLOC PARTY/
THE BAWDIES/ポルノグラフィティ/
Mr.Cildren/ムック/L'Arc~en~Ciel/
LUNKHEAD/凛として時雨/
RED HOT CHILI PEPPERS(五十音順)

少々ロックに偏りがみられます(^^;)
おすすめのバンドとかあれば教えてください♪
メールフォーム
最新コメント
(03/10)
久しぶりー(返信済)
(03/09)
が・ん・ば(返信済)
(03/07)
(12/29)
無題(返信済)
(12/22)
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) vivid life All Rights Reserved.
* material by *MARIA   * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]