忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
音楽ヲタク街道まっしぐら! ミーハー万歳\(^O^)/
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来年のクラス希望も7組(国公立文系)で出しました。(仮)
一応希望が国立の某E大学なので。
んで、いろいろ大学の資料とか見よってんけど(明日テストw)
うわーPAやりたいー、とか。
だったら理系行けよっていう。笑
最近音響とかレコーディングエンジニアとかにむちゃくちゃ興味あるんよね。
それはそれはもう夜も眠れないほどに。え

音楽ライターコースなんてのがある大学まであるそうじゃないですか。
だったら国立の文学部なんか行く必要ないやんね。
音楽業界のことも学べてライターになるための勉強も出来てって最高ちゃう?
けど学費はそれなりに高い。
そう、問題はそこなんよなあ…
うちの家は3姉妹で、わたくしは長女なのです。
妹のためにも、あんまり学費の高いとこには行けんなあ、っていう。
だから国公立。
それでサークルとして音楽続けていこうって思っとった。

でもやっぱり揺れるのさ(ノTДT)ノ
演奏家は諦める。
なんだかんだ言うてうちには裏方が性に合っとる。
演奏することより、それまでの過程に楽しさを見出だす性格なもんで。笑
もちろん今は演奏することに命かけとるよ!
でも一生音楽に関わるって考えたときに演奏家は長続きせんと思うんよね。
ほら、うちって趣味にしても好みにしても波があるし。
それに感性も人並み。
うちはアーティストにはなれんと思う(^^;)
だから、今ビジョンに映るのは、ライターや編集関係、音響やエンジニアみたいな、裏方的存在。
やりたいことを貫くんやったら、専門学校。
でも現実的に考えたら国立が一番安全かつ確実。
家族のことを考えるのか、自分の将来を夢見るのか。

もうちょい親と相談しよ。
なにかいいアドバイスがあればじゃんじゃんコメントしてください。黙
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事に関係ないけど
ブラッディ・マンデイ
やばかったね(/_;)
ボールペン…
うまくいかんもんやね

以上です(笑)
知夏 2008/11/29(Sat)21:03:39 編集
Re:
新聞に入れた時点で成功すると思ったのに
期待をことごとく裏切ってくれましたよ!爆
ひでー!!(T_T)
つか、しもんさんがKだと思っとったのに
違うんやね。まだ誰か出てくるんか…
これ以上登場人物増えても覚えれん∑( ̄△ ̄;)笑
霧島さんたち3人、素敵すぎる!
Ray  【2008/11/30 13:09】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Ray
性別:
女性
職業:
みかん国の大学生
趣味:
音楽鑑賞・買い物
自己紹介:
愛媛の大学生です。
元吹奏楽部Percussion(主にDRUMS)
現在 演劇部に所属しています。

好きなアーティストは
絢香/UVERworld/倖田來未/
椎名林檎/シド/Superfly/
ストレイテナー/椿屋四重奏/
NICO Touches the Walls/
FUZZY CONTROL/VAMPS/
flumpool/BLOC PARTY/
THE BAWDIES/ポルノグラフィティ/
Mr.Cildren/ムック/L'Arc~en~Ciel/
LUNKHEAD/凛として時雨/
RED HOT CHILI PEPPERS(五十音順)

少々ロックに偏りがみられます(^^;)
おすすめのバンドとかあれば教えてください♪
メールフォーム
最新コメント
(03/10)
久しぶりー(返信済)
(03/09)
が・ん・ば(返信済)
(03/07)
(12/29)
無題(返信済)
(12/22)
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) vivid life All Rights Reserved.
* material by *MARIA   * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]